2017/06/11

 -節税, 相続税

相続税が節税できる!小規模宅地等の特例

ユキオ

友達のお父さんが相続?とかの準備で大変らしいんすけど~。

ピケガミ

相続が大変というのは恐らく相続税についてではないでしょうか。

ユキオ

相続税?いや、ぼくは~、そもそも相続とかいうのがわかんないんすよ~。

ピケガミ

相続というのは亡くなった人の遺産を受け継ぐことです。

ユキオ

え~っと、じゃあ相続税っていうのはそれにかかる税金なんすか~?

ピケガミ

その通りです。

ユキオ

死んだ親とかから貰うお金とかも国に取られちゃうんすか~。

ピケガミ

それだけではありません。土地などの不動産にも税がかかりますよ。

ユキオ

それじゃあ、土地も取られちゃうんすか~?

ピケガミ

そのまま土地を納めるわけではありませんが、その価値に見合ったお金で支払います。相続税について詳しくはこちらをご覧ください。「相続税の仕組みと改正点」

ユキオ

いや~、もし、お金が貰えなくて土地だけもらったら、お金取られてマイナスじゃないっすか~。

ピケガミ

そのようなこともありますね。しかし、それを回避する方法があるのです。ご存知ですか?

 


小規模宅地等の特例とは

ユキオ

そんな方法があるんすか~?犯罪とかなら嫌っすよ~。

ピケガミ

犯罪ではありません……。小規模宅地等の特例という制度です。

ユキオ

しょうきぼたく……って、なんすか~?

ピケガミ

小規模宅地等の特例です。土地などの不動産にかかる相続税を減額してくれる措置ですよ。

ユキオ

減額っていうのはどんなに広い豪邸でもお金を取られなくて済むんすか~?

ピケガミ

それは場合によるとしか言えませんね。しかし、一般にはある程度の減額がなされる可能性もありますね。

ユキオ

いや、まあ、減額してくれるのはありがたいんすけど~、なんで減額してくれるんすか~?

ピケガミ

それは家に住むことや事業を続けることを妨げないためです。

ユキオ

え? どういうことっすか?

ピケガミ

高額な相続税をかけられるとその支払いで居住や事業が継続できない可能性があるということです。

ユキオ

あ~、生活したり、仕事するのだってお金がかかりますもんね~。

ピケガミ

だからこのような制度があるのです。

 

特例適用の条件 

ユキオ

それで、その小規模宅地等の特例?はどうすれば受けられるんすか~?

ピケガミ

いろいろな場合があるので一概に言えませんが大きく分けて二つの条件があります。

ユキオ

分かりやすくお願いしま~す。

ピケガミ

第一に相続の対象、第二に相続直前の使用用途について、という二つの条件です。

ユキオ

いきなり難しそうじゃないっすか~。

ピケガミ

そんなことはありません。場合分けすれば覚えやすくなるのですよ。まずは住宅用の土地の場合を説明します。

ユキオ

つまり住む土地ってことっすね~。

ピケガミ

その通り。このときの相続の対象は大きく三つに分けることができます。

ユキオ

え~っとお父さんとお母さんと……。

ピケガミ

今回はそのような分け方ではありません。配偶者同居の親族非同居の親族です。

ユキオ

え~っと、その、それぞれに条件があるんすよね?

ピケガミ

配偶者には条件はありません。同居の親族も一定期間住み続ければ対象になります。

ユキオ

じゃあ、非同居の親族ってのはどうなんすか~?

ピケガミ

いくつかの条件があります。日本国籍保持者だったり、配偶者がいないことなどの条件です。

ユキオ

なかなか面倒なんで僕は親と同居した方が良いんすかねぇ~。

ピケガミ

そのために同居するのですか……。

ユキオ

実家ではコロッケ食べ放題っすよ。

ピケガミ

それでは次に事業用の土地についてご説明します。

ユキオ

ボクに事業なんて縁遠いんで別に説明してくれなくても良いっす。

ピケガミ

それがそうでもありません。不動産投資などで取得した不動産もこの事業用の土地に入るのですよ。

ユキオ

そうだったんすか?全然知らなかった……。

ピケガミ

他にも駐車場の経営のような一見、事業と言われてピンとこないものも当てはまります。

ユキオ

それで、その時の相続の対象の条件ってどんな感じなんすか~?

ピケガミ

こちらは基本的に親族が一定期間事業を続け、土地を保有していれば対象となります。

ユキオ

なるほど~、じゃあ、そんな感じで準備しておけば良いんすね?

ピケガミ

いえ、ここに第二の条件が加わります。相続直前の使用用途についてです。

ユキオ

まだあるんすか~?お腹すいてきたっす……。

ピケガミ

こちらは基本的に相続の対象の条件が満たされていれば、この条件に反することは多くないでしょう。

ユキオ

そうなんすか~?それなら聞いてみま~す。

ピケガミ

対象になるのは相続直前の土地の使用用途は居住や事業に使っている場合だけです。

ユキオ

なるほど~、確かに相続の対象の人が住んだり仕事を続けているってことはあんまり当てはまらないことはなさそうっすね~。

ピケガミ

ただ、チェックが必要であることは言うまでもありません。

ユキオ

確かに他人から見たら違う風に見えてることもありますもんね~。

ピケガミ

先ほども言いましたが不動産投資の建物も入りますのでよくご確認ください。

 

どれくらい減額されるのか

ユキオ

それで、結局どれくらい相続税は安くなるんすか~?

ピケガミ

これも場合に分ける必要がありますね。大まかに三つに分けましょう。

ユキオ

え~っとお父さんとお母さんと……

ピケガミ

先程も言った通り、そのような分け方ではありません……。付け加えると、ここでは人ではなく、用途で分けます。

ユキオ

用途って、さっき確認した住宅用と事業用以外にあるんすか~?

ピケガミ

いえ、事業用をさらに二つに分けます。貸付用の土地なのか貸付以外でその土地を使うのか、という基準です。

ユキオ

つまり、貸す事業のための土地貸さずに事業するための土地住宅用の土地の三つってことっすね~。

ピケガミ

ユキオくん、その通りです!

ユキオ

僕だって最近は勉強しっかりしてるんすよ~。

ピケガミ

原則、事業用の土地は貸付用の土地は400㎡で80%、貸付用でなければ200㎡で50%の減額割合です。

ユキオ

30%も変わることがあるんすね~。

ピケガミ

ただ、貸付用の土地の中でも特定同族会社用の土地は80%の減額割合になることもあります。

ユキオ

それで、住宅用だとどうなるんすか~?

ピケガミ

住宅用だと、330㎡までで80%の減額割合になります。

ユキオ

う~ん、実際どれくらい割り引いてもらえるんすか~?

ピケガミ

それでは具体例から考えてみましょう。

ユキオ

そうしてもらえるとありがたいっすね~。

ピケガミ

Aさんは住宅用の土地を300㎡持っているとしましょう。

ユキオ

なかなかの広さっすよね~。

ピケガミ

そして1㎡の値段を10万円とします。さてこの土地はいくらですか?

ユキオ

え~っと、3000万円っすね~。

ピケガミ

さて、ではこの土地の評価額から80%を引いてみましょう。そうすると、いくらになりますか?

ユキオ

え~っと、80%が2400万円だから……600万円になるっすね。

ピケガミ

正確な相続税額は相続税の税率によりますが単純計算すると、税額は1/5になりますね。

ユキオ

それじゃあ、330㎡より大きかったらどうなるんすか?

ピケガミ

では、それについても例を用いて説明しましょう。Bさんは土地を1000㎡持っています。

ユキオ

すごく広いっすね~。羨ましいっすね~。

ピケガミ

このBさんの土地は先ほどと同じ、1㎡あたり10万円とします。さて、いくらになるでしょうか。

ユキオ

4000万円っすね。

ピケガミ

さて、では、ここでこの土地を二つに分けましょう。片方は330㎡、もう片方は670㎡です。

ユキオ

なるほど、330㎡分だけ特例を適用するんすね~。

ピケガミ

その通りです。では、330㎡はどうなりますか?

ユキオ

え~っと、660万円っすね~。

ピケガミ

それでは670㎡の方はいくらでしょうか。

ユキオ

6700万円っすね。

ピケガミ

さて、ではそれぞれの土地の価値を足してみましょうか。

ユキオ

660万円と6700万円だから……、7360万円っすかね。

ピケガミ

正解です。ちなみに特例を適用しなければ、1000㎡で1億円にもなります。

ユキオ

つまり、2640万円も安くなってるってことっすね~。

ピケガミ

その通り!1億円が約7300万円にまで下がるのはありがたいですよね。

 

まとめ

ユキオ

なんだか、小規模宅地等の特例って難しい言葉を使いこなせるようになった自分が誇らしいっすよ~。

ピケガミ

言葉だけでなくポイントも覚えましょう。不動産投資用の不動産も対象になります。不動産投資については「不動産投資の仕組み」をご覧ください。



書籍3のご案内
無料セミナーのご案内

ホームに戻る

  • プロフィール
  • 書籍3のご案内
    書籍2のご案内
    書籍1のご案内