2017/09/18

 -社会保障, 基礎知識, 年金制度

公的年金制度とは?3つの活用法までかんたん解説!

 

公的年金制度とは何か知っていますか?あなたは「知ってるよ!」と思っているかもしれませんが、公的年金には3種類あるのを知っていますか?

意外に公的年金制度について、知っているようで知らない人も多いのです。
どのような保障が受けられるのかを把握していれば、多くの人が加入してしまう無駄な保険なども判断できるようになるでしょう。

この記事では、実は非常に優れた日本の公的年金制度について、老後保障障害になった時の保障死亡した時の遺族の保障などの基本から活用法まで詳しくご紹介します。

 

 


年金制度の全体像

ユキオ

なんか、年金制度って複雑でよくわかんないすよね~。

ピケガミ

確かに言葉が複雑でわかりづらいですよね。下の図に日本の年金制度の全体像をまとめました。

 

公的年金の年金の中の立ち位置

 

公的年金とは?

ユキオ

公的年金ってなんすか~?

ピケガミ

公的年金とは国が行っている年金制度のことです。

ユキオ

将来もらえる年金っすよね~

ピケガミ

そうです。年金にも種類がいつくかあります。その中でみなさんが一番最初に思い浮かべる年金は公的年金でしょう。

ユキオ

一番スタンダードな年金ってことっすよね~

ピケガミ

そうです。しかしながら、公的年金の中でも種類が分かれています。

ユキオ

ややこしいっすね~!

ピケガミ

そうですね。全部で国民年金厚生年金、そして共済年金の3つがあります。

ユキオ

その違いって、、なんなんすか~?

ピケガミ

いい質問ですね。大まかに考えると加入できる人の違いです。

ユキオ

人の違い~?

 

①国民年金

ピケガミ

まず、国民年金についてです。日本に住んでいる20歳以上60歳以下の人々は強制的に加入させられます。

ユキオ

みんな入るんすね~。

ピケガミ

20歳以上なら学生でも加入しています。

ユキオ

じゃあ、大学生なのに年金支払いとかもあるんすか~?

ピケガミ

そうです。そのようなことも起こりますね。

大学生の保険料支払い猶予制度

ユキオ

働く暇のない学生に払わせるって少しひどいような。。。

ピケガミ

そのために学生納付特例制度があります。

ユキオ

学生納付特例制度。。。ってなんすか?

ピケガミ

簡単に説明すると大学生が年金保険料を払うことを猶予する制度です。

ユキオ

なるほど、それなら安心して勉強できるってわけっすね~。

ピケガミ

詳しくは「学生特例納付制度とは?」をご覧ください。

ユキオ

ありがとうございます。

国民年金被保険者の種別

ピケガミ

国民年金は基本的に20歳から60歳までの全員が加入するといいましたが、その加入者つまり被保険者は3つに分けられています。

ユキオ

どういう風に分けられているんすか~?

ピケガミ

第1号:自営業・フリーターなど第2号:サラリーマン・公務員第3号:第2号に扶養されている配偶者という風に分かれています。

被保険者の分類

 

ユキオ

その違いってなにかあるんすか~?

ピケガミ

加入する年金の種類保険料の負担の仕方などが変わっていきます。

ユキオ

具体的にどう違うんすか~?

ピケガミ

第三号被保険者は保険料を納めなくてよかったり、第一号被保険者や第三号被保険者は厚生年金や共済年金に加入することができません。

ユキオ

なんで第3号被保険者は保険料納めなくていいんすか〜?

ピケガミ

実は、第3号被保険者の配偶者である第2号被保険者が納めてる保険料の一部が国民年金の拠出金として使われているんです。

ユキオ

つまり、第3号被保険者の保険料は第2号被保険者が代わりに保険料を払ってくれてるってことっすねか~?

ピケガミ

いやそうではありません。第2号被保険者が自分の分の保険料をちゃんと払っていれば、第3号被保険者である扶養者が何人いてもその分を払う必要はないという意味です。

ユキオ

つまり、第2号被保険者がちゃんと自分の保険料を払っていたら、その人の扶養家族はみんなただで保険に入れっるってことっすね。

ピケガミ

そういうことです。

 

②厚生年金

ピケガミ

2つ目の厚生年金の加入対象者は、民間サラリーマンやOLなどの会社員の人々です。

ユキオ

あれ?みんな国民年金に入ってるんじゃないんすか?

ピケガミ

厚生年金は年金の2階部分と呼ばれていて、国民年金に上乗せして保険料を支払うことになります。

ユキオ

上乗せっすか~。なんか、、嫌っすね~

退職後の給付金額が多くなる

ピケガミ

しかし、上乗せした分は退職後に年金として受け取ることができるので、全く損をしているわけではありませんよ?

ユキオ

そうなんっすね~!将来、返ってくるんすか~!

 

公的年金の区分分け

 

③共済年金

ピケガミ

そして、3つ目の共済年金は、仕組みとしてはほとんど厚生年金と変わりありません。違うのは加入対象職種です。

ユキオ

厚生年金が会社員とかだったってことは、、、共済年金に加入できるのは、公務員とかやってる人っすか~?

ピケガミ

その通り。察しが良いですね。共済年金に加入できるのは、公務員の人々です。

ユキオ

ということは~、、、厚生年金と共済年金に違いはないってことっすね~!

ピケガミ

そう考えていただいて困らないと思います。

ユキオ

なるほど~、分かれてるのが逆に不思議っすね~。

ピケガミ

実際には細かい違いが少しありますけどね。

ユキオ

そうなんすか~。それで、結局、どっちの方がお得なんすか?

共済年金の少しお得な制度

ピケガミ

共済年金には「職域加算」という制度があるため、共済年金に加入している人の方が受給される年金額が少し高くなるという点が挙げられます。

ユキオ

つまり、共済年金の方がお得なんすね~。

ピケガミ

この点ではそうですね。しかし、厚生年金と比べても一長一短です。
実は共済年金は廃止されて厚生年金と一本化される方向にあります。

ユキオ

そうなんですね~!今は公的年金でも3種類それぞれ違いがあるってことですね~!

 

公的年金の活用法3選

 

マイケル

この制度、実は老後にお金がもらえる以外に色々便利な活用法があんのよ。

ユキオ

老後にお金くれる以外にもなんかあるんすか~。知らなかったっす〜!

マイケル

知らないと損することもかなりあるし、年金のもらえる条件と活用方法について教えてやるよ。

ユキオ

よろしくお願いしまぁ〜す!

 

 

 

①老後にお金が給付される「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」

マイケル

まずはみんなが知ってる「老齢基礎年金」「老齢厚生年金」、これが老後にお金もらえるってやつ。

ユキオ

あ〜、聞いたことあるっす~。

マイケル

これは65歳以上の年金加入者が受けられる制度で、第2号被保険者老齢基礎年金に加えて老齢厚生年金が給付される。

ユキオ

第2号ってことは第1号や第3号の人達はもらえないんすか~?

マイケル

第1号と第3号の人は老齢基礎年金だけ支給されるな。そもそも厚生年金は第二号の人だけが入るものだから、厚生年金の一部である老齢厚生年金は第2号被保険者のみが受け取れるんだわ。

ユキオ

なるほど~。でも額は違えど、老後に定期的にある程度の額のお金が給付されるのはいい制度ですよねぇ〜。

マイケル

そうだな。でも受け取るには条件がある。

ユキオ

条件があるんすか!?みんな貰えるもんかと思ってたっす……。

老齢年金を受け取れる条件

マイケル

老齢基礎年金は「保険料の納付済期間+免除期間=25年以上」であることが条件になるんだよ。

ユキオ

25年以上っすか~。長いように感じるけど、これから働く時間を考えたらそんなに長くないんすよね。

マイケル

確かに比較すれば短いがそれでも払い続けるのは結構大変なんだかんね。

ユキオ

第1号、第2号、第3号の違いはないんすか~?

マイケル

そこを説明してなかったな。老齢厚生年金は老齢基礎年金の条件を満たしていて、かつ第2号被保険者であることが条件になってるんだわ。

ユキオ

結構複雑なんすね~。

 

②遺族の保障になる「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」

マイケル

活用方法の2つ目が「遺族基礎年金」「遺族厚生年金」だな。これは年金加入者が死亡した時に遺族が年金を受け取れる制度なんだわ。

ユキオ

死んじゃったときにも年金が貰えるんすか~。

マイケル

これは子どもがいる場合といない場合に金額が変わる。子どもがいれば遺族基礎年金と遺族厚生年金に子どもの分が加算された金額が給付されるんだよ。

ユキオ

その「子ども」って何歳まで対象なんすかぁ?

マイケル

18歳到達年度の末日を経過していない子どもが対象だな。要するに高校を卒業するくらいの時期までってことだわ。

ユキオ

だいたい大学生になると対象外になるんすねぇ〜。

 

③病気やケガの保障になる「障害年金」

マイケル

活用方法の3つ目が「障害基礎年金」「障害厚生年金」だな。これは事故とか病気で障害を負うと給付金を受け取れる制度なんだよ。

ユキオ

なんかいろいろ貰えるんすね~。

マイケル

障害者年金には障害等級ってのが定められてる。障害基礎年金は障害等級2級から、障害厚生年金は障害等級3級から受けとれるんだわ。

ユキオ

それって確認する方法あるんすか~?

マイケル

あるぞ。障害等級は厚生労働省のHPで確認出来るから見ておくといいかもな。

ユキオ

いや~、けがとかして働けなくなっても年金くれるんなら結構安心っすね〜。

 

まとめ

マイケル

身近な公的年金制度だけど、意外に知らないのもあっただろ?これだけの保障がついて終身保険を受け取れるっていうすごい制度だから、ちゃんと保険料は納めておいた方がいいぞ。

ユキオ

こんなに手厚い保障があるなんて知らなかったっす〜。でも、最近年金が危ないって話をよく聞くんですけど……。

マイケル

公的年金のこれからについて知りたいなら「公的年金の制度と対策」を読むと良いぞ。

ユキオ

安心した老後を送るためにも、これを読んでしっかり勉強しま〜す。

 



書籍3のご案内
無料セミナーのご案内

ホームに戻る

  • プロフィール
  • 書籍3のご案内
    書籍2のご案内
    書籍1のご案内