2017/10/23

 -社会保障, 基礎知識, 年金制度

年金が減るってホント?現状と対策を徹底解説!

 

年金が減るって噂聞いたことありますよね。最近ではその信憑性が高まっていますが、どんな現状なのか把握している人は少ないのではないでしょうか?

何となく払っている年金ですが、年金を取り巻く状況は年々悪化しており、私たちの老後の生活を大きく変えることになるかもしれません。

そのため、年金が減ることへの対策を行うことが今後生きていく上で必要となると考えられます。
今回はそんな年金の現状と今後の対策についてご紹介します。

 


年金制度の危機!?

ユキオ

年金があれば、老後は安泰っすよ〜!

ピケガミ

支払った額以上の年金が貰えるかどうかわからなくなってきているのが現状ですよ、ユキオさん。

ユキオ

それってやばいっすね。どうしてそんなことになっちゃうんすか~。

 

原因は少子高齢化

ピケガミ

主な原因は少子高齢化です。年金を納める人より、年金を受け取る人の人数が、昔より多くなってきています。そうなれば、必然的に年金の受給額は減ってしまいますよね。

ユキオ

そう言われると、たしかに……って感じっすねえ。

ピケガミ

今回は、以下の3つをご紹介します。

 

公的年金の目次

 

ピケガミ

公的年金のリスクを知り、早いうちから対策しておけば、将来の不安を減らせるはずです。

 

⑴公的年金制度とは?

ユキオ

ボクあんまり年金のこと知らないんすよ~。

ピケガミ

じゃあ、説明しますよ。
公的年金の種類は国民年金厚生年金共済年金があります。

ユキオ

3種類あるんすか?

ピケガミ

そうです。それぞれ雇用形態によって加入する年金が違います。

 

①国民年金

ピケガミ

日本に住んでいる20歳以上60歳以下の国民が強制的に加入する年金です。
自営業であるのか、サラリーマンなのか、公務員かで他の年金への加入の有無は変わります。

ユキオ

雇用形態の違いっすか!

ピケガミ

はい。サラリーマンやOLと、公務員は他にも年金に加入しますが
自営業やフリーターは他の年金に加入しないので、この国民年金のみの加入となります。

 

②厚生年金

ピケガミ

厚生年金は、サラリーマンやOLなど雇われている人が加入できる年金です。
そのため、自営業やフリーターの方・公務員は加入することができません。

ユキオ

サラリーマンとOLの方だけの年金が厚生年金なんっすね〜!

ピケガミ

こちらは国民年金にプラスして加入し、年金もその分上乗せして払います。
その分が老後の年金として、プラスした分多く受け取れるようになっています。

③共済年金

ピケガミ

共済年金は、公務員版の厚生年金といったようなものです。
つまり、公務員しか加入できません。

ユキオ

じゃあ、公務員の人は厚生年金に加入できない代わりに、共済年金に加入するんすか?

ピケガミ

大まかに言うと、そうです。

公務員は厚生年金に加入しない代わりに、共済年金に加入します。
その仕組みは厚生年金とほとんど一緒です。

ユキオ

なるほど〜。
制度については理解できましたけど〜、今ってそんなにやばいんですか〜?

ピケガミ

いい質問ですね。
具体的にどんな現状があって、今後の年金にどんな影響があるかをお伝えしましょう。

 

 

⑵理解すべき現状と今後 ポイント5選

①平均寿命は延びている

ピケガミ

今は医療の発展や健康ブームが相まって、高齢者の平均寿命は延びていますね。

ユキオ

たしかに、健康食品やサプリメントの宣伝をたくさん見かけるような気がするっす。

ピケガミ

数字を見ると明らかですよ。この表がそのデータになります。

 

平均寿命の推移

 

ユキオ

ずいぶん長生きできるようになったんすね〜。

 

②現状の年金制度を維持するのは難しい

ピケガミ

そうなんです。このような急激な寿命の延びに比例して、年金を受給する期間も延びています。少子高齢化に加えて受給期間が伸びると、年金制度を支える現役世代の負担はさらに増えていきます

ユキオ

寿命が伸びるにつれて、受給期間が伸びるのは間違いないっすよねえ〜。

ピケガミ

はい。そしてこのままだと、現状の年金制度を維持していくことは難しくなりそうです。

ユキオ

年金制度の維持さえ厳しい状況なんすか~!?ボクの老後はどうなっちゃうんすか〜。

 

③年金支給開始年齢は65歳へ延期

ピケガミ

現役世代の負担を和らげるために、年金支給の開始年齢を引き上げることになりました。
以前は60歳から給付していた年金が現在では65歳に給付開始になりました。

ユキオ

若年層的には負担が減るのはいいことですが、高齢者側からすると困りますよね。将来的にもフクザツっすね。。

ピケガミ

年齢が上がっても、財源は厳しいので将来は70歳になってしまうかもしれません。

ユキオ

ボクが70歳になる頃には75歳になってしまってるんじゃないっすかね〜。
不安っすね〜。

 

④年金納付率は58.6%と悪化している

ピケガミ

最近では、年金を支払う人の割合が減ってきているんです。

1991年には85.7%でしたが、2001年には70.9%。さらに2011年には58.6%と年金を納付する人の割合がかなり低下してしまっています。

ユキオ

めちゃくちゃ減ってますね〜。

ピケガミ

そして、ただでさえ年金を負担する人が少ないのに納付率も下がるとなると、当然給付額は減ってしまうでしょう。

ユキオ

でもなんで、年金の納付率も減ってきてるんすか~?

ピケガミ

年金を支払った額よりも受給額が減ることを危惧して、未納する人が増えてきているようです。

ユキオ

たしかに、65歳からもらえると思って払っていたのに、70歳からに変わったりしたら損したことになるっすね……

ピケガミ

しかし、年金を納めるかどうかは、これは選択できるものではなく義務なんですよね。
今後、日本がどのように進んでいくのかが注目すべき点ですね。

 

⑤1.3人で、1人の高齢者を負担する

ピケガミ

少子高齢化によって高齢者1人あたり現役世代人数も大幅に減少しました

1950年には12.1人でしたが、1985年は6.6人、なんと2015年には2.3人になってしまい、さらに2055年だと1.3人で老人を支えることになる予測が出ています。

ユキオ

若者と高齢者が、1:1で支えることになってるんすね。

ピケガミ

そうです。今後も年金の納付率が下がれば、若者と高齢者が1:2となる可能性もあります。

ユキオ

自分だけで1人の、あるいは1人以上の高齢者を……。大変っすね〜。

ピケガミ

そうですね。そのため、自分自身で老後に備えることが今後は重要になると思います。

 

⑶老後の収入源をつくる

①資産運用で、老後も月20万円の収入を得る

ユキオ

老後に備えるって何をすればいいんすか??

ピケガミ

結論からいうと、老後の収入源を用意することが必要です。

ユキオ

老後の収入源っすか?

ピケガミ

そうです。老後に備えた資産運用が必要だと思います。

 

老後の安心のための資産運用

ユキオ

資産運用っすか~?

ピケガミ

老後の収入源としては、不動産投資があげられます。

ユキオ

不動産投資っすか?

ピケガミ

そうです。実際に、老後も安定的に収入を得ている人は
そのほとんどが不動産投資などの資産運用を行っています。

 

②不動産投資を始める

ユキオ

不動産投資っすか~。なんか難しそうっすねぇ~……。

ピケガミ

確かに、不動産投資って大規模なイメージがありますよね。

ユキオ

そうっすね〜、始めるのは大変そうっす。

 

ポイント1:不動産投資は1部屋から投資可能!

ピケガミ

不動産投資に規模があるのってご存知ですか?

ユキオ

規模の違いがあるんすか?

ピケガミ

そうです。不動産投資はマンションを一棟まるまる買ったり、建てたりするイメージかもしれませんが
一部屋ごとの区分投資を行うこともできるんです。

ユキオ

そうなんすか〜!知らならなかったっす!

 

ポイント2:管理会社へ委託できる

ピケガミ

また株式投資と違い、最初から知識を頭に詰め込んでおく必要はありません

ユキオ

そうなんすか?

ピケガミ

大家さんの業務は、不動産管理会社に頼むことができます。
物件も不動産投資を取り入れた資産運用コンサル会社に相談すれば、紹介してくれます。

ピケガミ

不動産投資についてはこちらもご覧ください。「不動産投資の仕組みとは?」

ユキオ

年金だけに頼らずに、不動産で収入が得られたら安心っすねぇ。

 

まとめ

ピケガミ

今回は⑴年金の種類、⑵現状と今後、⑶対応策についてご紹介しました。
他にも、より詳しい内容についてはこちらのリスクをご覧ください。
「資産運用の必要性とは?」

ユキオ

老後の収入源としては、不動産投資が有効なんすよね〜!

ピケガミ

そうですね。その他にも、資産運用を行うことで自分で資産を形成することが重要となります。

ピケガミ

公的年金のより詳しいことについて知りたい方はこちらをご覧ください。
「公的年金の活用法3選」



書籍3のご案内
無料セミナーのご案内

ホームに戻る

  • プロフィール
  • 書籍3のご案内
    書籍2のご案内
    書籍1のご案内