2018/02/10

 -投資, 不動産投資

不動産投資のメリット解説!サラリーマンにも沢山の恩恵が!

 

不動産投資は資産家のものと思っていませんか?

しかし、そうではありません。

実は不動産投資は、サラリーマンにもメリットが多いものなのです。
会社員が働きながら、資産運用するのにとても適した投資方法なのです。

今回の記事では、サラリーマン向けに不動産投資のメリット7個を紹介していきます。

 


不動産投資のメリットとは?

ユキオ

将来のこと考えて今から不動産投資しておけって言われたんすけど〜
そんなに不動産投資っていいもんなんすかぁ?

マイケル

不動産投資は確かにメリット多いな。

ユキオ

どんなメリットがあるんっすかぁ?教えてくださぁ〜い!

 

メリット①:不労所得が得られる

マイケル

不動産投資の最大のメリットは、不労所得が得られるということだな。

ユキオ

不労所得、憧れるっす〜。

マイケル

不労所得が得られるということは、万一の病気や事故に備えられるってことなんだよな。

ユキオ

なるほど〜!あとは、副業の効果もありますよね〜。

マイケル

そうだな。実際に、不動産投資は副業として行っている人が多い。

ユキオ

そうなんすね〜。

マイケル

管理会社に委託してしまえば、手間がかかるというわけでもないというのが魅力だな。

 

メリット②:家賃収入は年金対策になる

マイケル

不動産投資の最大のメリットは「将来の年金対策になる」ってことだな。

ユキオ

年金対策すか〜?

マイケル

例えば、30歳でローン組んで不動産買って30年でローン完済するとするじゃん?
そうすると60歳以降はローンの支払いがなくなって家賃収入がそのまま手元に残るようになるんだよ。

マイケル

年金プラス家賃収入が手に入るから定年後の生活にもゆとりが出るってことだな!

 

不動産の家賃収入で+約月20万円

ユキオ

生活費になるってことだったんすね〜
だいたいどのくらいお金入ってくるんっすかぁ〜?

マイケル

家賃次第で変わってくるけど都内だとだいたい1区分あたり6万円から8万円くらいが相場だな。
だから3つくらい区分所有しておけば、20万円近く収入がプラスされるんだよ。

ユキオ

毎月20万円とか最高じゃないっすかぁ〜!

マイケル

年金の平均支給額が20万円と、家賃収入で月20万円分があれば、
単純計算で毎月40万円くらい収入があることになるんだよ。

ユキオ

老後ってどれくらいお金かかるんすかね〜?

マイケル

夫婦二人で月に35万円程度の収入があれば経済的に豊かな生活を送れるって言われてるし、
月40万円もあればかなりいい暮らしできるんじゃね?

 

不動産所有者の老後のイメージ

 

ユキオ

そうなんすね〜。老後にお金の心配する必要がなくなりそうっすね〜!

 

メリット③ 計画的に資産が作れる

ユキオ

その他にもメリットってあるんすか〜?

マイケル

不動産投資は、計画的に資産が作れることだな。

ユキオ

計画的に資産形成っすか?

マイケル

そう、計画的に資産形成ができる。

 

毎月、安定収入が得られる

マイケル

毎月家賃って変更されないだろ?

ユキオ

そうっすね〜。変更されたら、めっちゃややこしいっすよね。

マイケル

家賃が変わらないように、毎月の収入も基本的に変わらない

ユキオ

毎月収入が安定してるから、計画が立てやすいってことっすか?

マイケル

そう、安定的な収入になる分、計画が立てやすい。

 

投資商品の中での安定性no.1

ユキオ

あとは、なんかあるんすか?

マイケル

そうだな。不動産投資は、他の投資商品の中でも安定性がダントツだな。

ユキオ

そうなんすか〜?

マイケル

例えば、株式投資とか投資信託って利率が安定してないし、
そもそもプラス・マイナスになるのかすら分からないだろ。

ユキオ

確かに、そうっすね〜。

マイケル

そういう意味でも、他の商品と比較しても
不動産投資って優秀なんだよな〜。

 

メリット④:サラリーマンでも節税効果が見込める

ユキオ

不動産投資ってメリット多いんすね〜。
年金の代わりにも、死亡保険の代わりにもなりますし〜。

マイケル

実はまだあるんだよ。不動産投資って税金対策にもなるんだわ。

 

所得税と住民税の節税

ユキオ

不動産投資で節税??イメージわかないっすねぇ〜。

マイケル

不動産投資をすると所得税と住民税と相続税を軽減できる
所得税とか住民税とか特に毎月結構持ってかれるから、これを節税できるのはお得なんだよね。

 

節税の仕組み

ユキオ

なんで不動産投資で所得税とかを軽減できるんすか?

マイケル

所得税と住民税って「課税所得」をもとに計算するんだけど、
不動産投資でかかった経費を所得から引くことで、課税対象の所得を下げて、税金を下げることができるんだよ。

 

不動産投資節税

 

不動産投資の経費例

ユキオ

う〜ん。不動産投資の経費って具体的にはどんなのがあるんすかぁ〜?

マイケル

物件の購入にかかる諸費用、ローンの利息分、リフォーム費用、設備代とかだな。
あとは不動産仲介業者や管理会社への手数料とか減価償却費も経費として計上できるぞ。

ユキオ

そんなに色々あるんすね!

 

相続税の節税

ユキオ

相続税とかはどうなるんっすか〜?

マイケル

現金で資産を相続するときに比べて、不動産で資産を相続すると相続税も減らせる
「相続税対策としての不動産投資!評価額が50%の価値に!」ここで詳しく書いてあるから気になるなら読んでおけよ。

 

メリット⑤:死亡保障の代わりになる!

ローン返済の不安は不必要

ユキオ

不動産投資ってやっぱりローン必要じゃないっすか〜。
もし返済が終わる前に事故とかで働けなくなったり、死んじゃったりしたら奥さんとかに返済押し付けちゃいそうで怖いんすよねぇ〜。

マイケル

ユキオまだ結婚してないし子どももいないだろ?
心配する必要あんの?

ユキオ

将来結婚して子どももできるかもしれないじゃないっすか〜?

マイケル

まあ、もしユキオに何かあっても「団体信用生命保険」に入っておけば家族に迷惑かからないんだよ。

 

団体信用生命保険

ユキオ

なんすかその「団体信用生命保険」って?

マイケル

不動産を買うときに入る保険なんだけど、返済者に万が一のことがあったときに
生命保険会社がローンの残額を全部払ってくれるんだよ。

ユキオ

え!そんな保険あるんすか!

マイケル

そう。だから、家族はローンを払う必要がなくなる。

 

死亡後の不動産はどうなる?

ユキオ

生命保険会社がローンの残り支払うってことは、不動産の所有権が保険会社に移っちゃうんすか?

マイケル

団体信用生命保険でローンの残額を支払ってもらっても、所有権は移らない
つまり、その不動産は家族のものになる。

ユキオ

えぇ〜!!じゃあ家賃収入とかもそのまま得られるってことっすかぁ!?

マイケル

まぁ、そうなるな。そのまま不動産持ち続けて毎月安定した家賃収入得るのもありだし。
不動産を売却してまとまった金額のお金を手に入れるのもありだな。

 

死亡保障と同状況で、保険料は安い

マイケル

死んでも遺族にお金が入るから、死亡保険に入ってるのとほとんど変わらない状況を作れるんだよ。
それに死亡保険よりも割安になるから、団体信用生命保険を利用してるんだったら死亡保険に入る必要ないかもな。

ユキオ

なんか団体信用生命保険っていいことづくめっすね〜。

 

団体信用生命保険の重要性のイメージ

マイケル

団体信用生命保険に関しては「不動産投資が死亡保険の代用になる仕組み」で確認しとけ。

 

生命保険よりもお得になる?

マイケル

実は、この死亡保障にかかる金額を考えると、生命保険よりも安価に保障がかけられる可能性があるんだよな。

ユキオ

え、そうなんすか??

マイケル

そうなんだよ。詳しくは、このリンク先で確認してみてくれ。
「不動産投資は生命保険よりオトクな保険!?」

 

メリット⑥インフレに強い

マイケル

ユキオってインフレわかるか?

ユキオ

わかりますよ〜。ものの値段が上がるってことっすよね〜?

マイケル

そうそう。ものの値段が上がるってことは、お金(貨幣)の価値は下がる
これわかるか?

ユキオ

あ〜、わかんないっすね〜。

マイケル

簡単にいうと、お金の価値下がるから、たくさん払わないといけないってこと。

ユキオ

お金の価値下がる、、

マイケル

詳しくは、こっちで確認な。
「インフレ・デフレ」

 

不動産はインフレ対策になる

ユキオ

貨幣の価値が下がって、値段が上がったら不動産を買うのも余計大変になりますよね〜。

マイケル

だから、インフレの前に不動産投資を始めるがいいんだよ。

ユキオ

え、そうなんすか〜?

マイケル

不動産は、実物資産(ものとして存在する資産)なんだけど
実物資産はインフレ時に価格が高騰するから、不動産自体の価格も上がる。
つまり、インフレ時には不動産の価値は高まって、資産を増やすことにつながる。

ユキオ

そうなんっすか〜?

マイケル

そうそう。わからないかったら、こっちで確認しな。
「インフレ対策に不動産投資!時代の流れを読み取ろう!」

 

メリット⑦少額の資産で始められる

ユキオ

不動産投資ってめちゃくちゃお金かかるイメージなんすよね〜。

マイケル

確かに、不動産だけを見ると、普通に家を買うだけでも1000-3000万は軽くかかるもんな〜。

ユキオ

そうなんすよね〜。でも、投資ってなると、もっとかかるんだと思うと怖いっすね〜。

 

ローンを活用する

マイケル

金融機関の行ってるローンを活用すれば、少額でも不動産投資を始められる。

ユキオ

そうなんすか〜?少額ってどれくらいっすか?

マイケル

ローンを活用すれば、100万円以下で始められるぞ。

ユキオ

へえ〜、100万っすか〜!10分の1っすね〜。

マイケル

ローンを活用して、賃貸収入の一部を返済に使うことで、
返済金額の負担を減らすこともできる

ユキオ

賃貸の収入をローンとして返済するって賢いっすね〜。

 

不動産投資のリスクって?

ユキオ

不動産投資のリスクって具体的にどんなのがあるんっすか〜?

マイケル

不動産投資のリスクは、投資前と投資後の2つのリスクに分けられる。

ユキオ

具体的には、どんなリスクっすか〜?

マイケル

投資前であれば、借り入れの心理的ハードル・管理会社選び・物件選びについての
投資後は、金利上昇・事件事故・災害・家賃暴落・空室リスクってとこかな。

ユキオ

いっぱいいあるんすね〜。

マイケル

今回は主なリスクの「空室リスク・災害リスク・金利上昇リスク」について紹介するぞ。

あとは、こっちで確認するといいぞ〜。
「事前に対策!不動産投資のリスクコントロール7選」

 

不動産リスク①空室

ユキオ

空室リスクってなんすか?

マイケル

空室リスクっていうのは、不動産の賃貸契約が決まらず、賃貸収入がないってことだな。

ユキオ

そうなったら、どうなるんすか〜?

マイケル

どうなるかというと、困る!

ローンを自分で支払うことになって、支出がでかくなる。

ユキオ

えー、それじゃあ投資の意味なくないっすか〜??

マイケル

そうそう、そういう時のための対策もあるんだよね。

 

空室リスク対策のサブリース

マイケル

空室リスク対策のためにサブリースという制度がある。

ユキオ

どんな制度なんすか〜?

マイケル

一言でまとめると、家賃保証と賃貸物件の管理を行ってくれる制度だな。

ユキオ

お〜、いいじゃないっすか〜!

マイケル

リスクがないのはいいんだけど、その分手数料などがかかるから
その辺は自分で注意することが大事だな。

ユキオ

そうなんすね〜!

リスクをとって収入を得るか、
多少の支出を持ってリスクを減らすかってことっすね!

マイケル

そうだなー。詳しくは、こっちで確認してみるといいぞ。
「不動産投資の味方!サブリースのメリットと注意点」

 

不動産リスク②災害リスク

マイケル

2つ目は災害のリスクだな〜。

ユキオ

災害っていつ起きるかわからないっすもんね〜。

マイケル

そうなんだよね、東日本大震災も多数の不動産が倒壊する事故があったからな。

ユキオ

え、そうなんすか!

マイケル

そう。ただ、新耐震基準に則ってた不動産は、8-9割が安全だったらしい。
あとその建物に需要が集まって、一時は価格が高騰してたらしい。

ユキオ

ってことは、耐震基準に則った不動産を選ぶのがいいってことっすね。

マイケル

それも対策の1つだな。

 

災害リスクの対策方法

マイケル

地震保険に入る。これが一番手っ取り早い対策方法だな。

ユキオ

地震保険っすか?

マイケル

そう、地震保険。あ、地震保険だけど地震以外の災害にも対応してくれる!

ユキオ

そうなんすか〜!

マイケル

そう詳しくは、こっちの記事で災害リスクについて見てみな!
「災害に耐える不動産を選ぶ2つの方法!」

 

不動産リスク③金利上昇リスク

マイケル

金利上昇リスクは、経済に詳しい人や投資経験者であれば最も重視されるリスクの1つだな。

マイケル

金利上昇リスクってなんのリスクっすか?

マイケル

簡単にいうと、金利が上がって銀行に支払う利子が増えるってことだな。

ユキオ

利子っすか、、

マイケル

高額なローンを組んで不動産を購入している場合
金利が上がると、支払う利子額はより大きくなる。

ユキオ

あ〜、だから金利上昇がリスクになるってことっすね〜!

マイケル

これに関しては、無意識に支払ってる場合も多いから
金利の変動には敏感になっておくべきだな。

 

金利上昇リスクの対策

マイケル

金利上昇リスクの対策は、金利が変動しない「固定金利」を利用するってのが手だな。

ユキオ

固定金利っすか〜?

マイケル

そう、金利には「変動金利」と「固定金利」がある

ユキオ

固定金利がお得なんすか?

マイケル

2004年から2016年では、金利は下降傾向にあったため、
固定金利より変動金利の方が金利が低かった。

でも、今後はどうなるかわからないんだよな。

ユキオ

読めないっすよね〜。

マイケル

そう、だから金利の上昇が見込まれる場合は、固定金利の選択をすべきってことになるな。

ユキオ

なるほど〜。

マイケル

わからなかったら、こっちで確認だな。
「事前に対策!不動産投資のリスク7選」

 

まとめ

マイケル

投資で重要なのは、メリットとリスクを比較した上で判断することだからな。

ユキオ

なるほど〜、じゃあ今回メリットとリスクを確認したことが投資の第一歩ってことっすか!

マイケル

そうだな。今回のメリットをまとめると不動産投資は、
「不労所得」「死亡保障」にも「節税」にも、将来対策にも税金対策にもなる万能な資産。

ユキオ

わかりましたぁ〜!これから勉強しようと思いまぁ〜す!

不動産投資のメリット3選

 



書籍3のご案内
無料セミナーのご案内

ホームに戻る

  • プロフィール
  • 書籍3のご案内
    書籍2のご案内
    書籍1のご案内