2017/10/01

 -投資, 基礎知識

財務諸表の見方 〜初心者が知るべきポイント〜

 

株式投資の企業選定の際など、企業について詳しく知りたいと思う場合、まずは財務諸表を読むと良いと言われています。

しかし、「財務諸表ってそもそもなに?」「財務諸表の見方がよくわからない」と考えている人がほとんどではないでしょうか?
実は財務諸表にも色々な種類があり、見方一つを取っても一概にいうことは難しいのです。

そこでこの記事では、財務諸表のうち、「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」を取り上げ、
それぞれの基本的な知識をはじめ、投資するに当たって注目すべき決算書の見方を初心者にもわかりやすくご紹介します。

 


. 貸借対照表(バランスシート)

貸借対照表とは?

ピケガミ

貸借対照表は、会社の事業資金の集め方、保有の方法を表す書類です。総資産、負債、純資産の三つの要素で構成されています。

フクミ

総資産?負債?純資産?何のことを言ってるの?呪文か何か?

ピケガミ

総資産とは会社の財産、負債と純資産は財産を買うために集めたお金を指しています。基本的な知識は「貸借対照表の基本と使い方」この記事でご確認ください。

フクミ

で、アタシが知りたいのはその貸借対象表っていうのはどういう風に書かれてるかってことなの。それを教えなさいよ。

ピケガミ

記載方法は以下の図の通り、貸借対照表では左側を会社の財産(総資産)、右側を借りたお金(負債)と返さなくていいお金(純資産)として表します。

 

貸借対照表  

フクミ

アタシ、これ知ってる!友達がバランスシートって呼んでたわ!

ピケガミ

よくご存じですね。会社の運営のために集めたお金(負債と純資産)が会社の財産(総資産)となるため、貸借対照表の左右の総額は必ず一致します。

フクミ

左右のバランスが取れてるから、この貸借?対照表をバランスシートって呼ぶこともあるってことね。

ピケガミ

流石です。貸借対照表をバランスシートと呼称するのは左右の要素の値が一致するためです。

フクミ

集めたお金(負債と純資産)が使うお金(総資産)になるんだから、まあ当然よね。それで、株をするならどこを見たらいいのよ。アタシが知りたいのはそこよ!

 

見方のポイント

自己資本比率

ピケガミ

自己資本比率に注意してみてください。自己資本比率は総資産のうち純資産がどの程度の割合を占めているのかを示しています。

 

自己資本比率 計算

 

 

フクミ

なるほどね。会社がどれだけ自分の力で経営されてるかってのがわかる、健康診断の値みたいなものね。

ピケガミ

その通り。そのため自己資本比率が著しく低い企業は資金繰りができなくなり倒産する可能性が高いです。

フクミ

と、倒産!?そんなのすごく危ないじゃない!自己資本比率がどれくらいになると倒産しちゃうの?

ピケガミ

それは場合によるとしか……。しかし、一般に自己資本比率が10%を下回ると危険と言われています。

フクミ

なんにしてもなるべく自己資本比率の高い会社の株を買うべきなのよね!わかったわ!

 

2.損益計算書(Profit/Loss,P/L)

損益計算書とは?

ピケガミ

損益計算書は、期間ごとの経営成績を表す書類です。収益(売上)、費用、利益の三つの要素で構成されます。

フクミ

またよくわからない言葉が出てきたわね。収益と費用と……アンタなんて言ったっけ?

ピケガミ

収益と費用と利益です。

フクミ

そうそう、利益よ。って、私は意味が分かってないんだから、早く意味を教えなさいよね!

ピケガミ

収益とは会社に入ってくるお金、費用は出ていくお金、利益は収益から費用を引いたお金です。基本的な知識は「損益計算書 ( Profit/Loss , P/L )とは?」こちらでご確認ください。

フクミ

それぞれの数字を見ることで何がわかるのよ。

ピケガミ

それぞれの数字から会社が稼いだお金の出所を分析することができます。そのため、損益計算書は会社の活動成果がわかる指標と言えます。

フクミ

これは重要ね~。やっぱり会社と男はどれだけ稼いだかよ。

ピケガミ

そうとは一概に言えないと思いますが、利益は会社にとって、とても重要です。

フクミ

でも、どれくらい儲けたかってことだけじゃなくて、どうやって儲けたかってことも重要じゃないかしら?

ピケガミ

なかなか良い視点をお持ちですね。それを知るために損益計算書には会社がどこで儲けたかを示す、何種類もの利益項目が存在します。

フクミ

利益項目? あぁ、利益をいくつかの種類に分類するのね!

ピケガミ

その通りです。利益を損益計算書では5つの種類に分けています。

フクミ

5つ?結構多いわね。

ピケガミ

一つずつ特徴を覚えてしまえば難しくはありませんよ。その5つとは①売上総利益②営業利益③経常利益④税引前当期純利益⑤当期純利益です。

フクミ

漢字が多くて面倒ね……。

ピケガミ

しかし、この5つが分かれば株式投資はずっと成功しやすくなりますよ。

フクミ

そうなの!?それなら、それぞれチェックしたいから詳しく教えてちょうだい!

 

見方のポイント

①売上総利益

ピケガミ

全ての利益の大元である売上高から売上原価(売上のために直接使った費用)を引いたものが、売上総利益です。

フクミ

なんだか少し分かりにくいわね……、分かりやすく説明しなさいよ!

ピケガミ

そうですね、例えば製造業なら製品を売ったお金から製品を作るのにかかったお金を引いたもののことです。

フクミ

じゃあ、作った段階で儲かったお金ってことね。

ピケガミ

そうです。また、これを俗に粗利と呼びます。覚えておきましょう。

 

②営業利益

ピケガミ

営業利益は本業での利益が分かります。また、会社の販売促進活動である販管費(販売費及び一般管理費)を売上総利益から引いたものが営業利益となります。

フクミ

ちょっと、販管費ってなによ。こっちは何も知らないんだからもっとわかりやすく教えなさいよ!

ピケガミ

販管費とは利益を生み出すために使った費用です。販売費には広告費や運搬料などが、一般管理費には光熱費や租税公課などが含まれています。

フクミ

自分の会社が本業で出した利益なんて会社を図るのにもってこいじゃない!良い感じよ~。

 

③経常利益

ピケガミ

「ケイツネ」と呼ばれるものがこれにあたり、日本では重要視されています。会社が経常的に生む利益です。

フクミ

それって、さっきの営業利益と何が違うのよ?教えなさいよ。

ピケガミ

本業以外の活動での利益までを含むものが経常利益です。普段の経営での儲けが分かります。

フクミ

つまり、製造業が本業だったら、土地や建物を貸したりして得た利益はここに入るのね!

ピケガミ

その通りです。分かりやすい説明ありがとうございます。

フクミ

あたしが説明してどうすんのよ!あんたの仕事でしょ、しっかりしなさいよね。

ピケガミ

ここで注意しなければならないのが、いくら本業での利益が低くても、副業での利益が高ければ、経常利益が高くなってしまうことです。

フクミ

それが何で悪いのかしら、良いじゃない別に。儲かってれば気にしないわよ。あたしは。

ピケガミ

副業の利益も勿論大事ですが、本業での活動に注目して利益を見ていかなければなりません。

フクミ

でも、しっかりした利益かもしれないでしょ。要は中身よ中身。男も会社もね。

ピケガミ

とは言え、本業が安定していることが副業を行う前提ですしね….
事業の拡大も本業ありきですので、絶対に営業利益を重視するべきです。

フクミ

まあ、言われるとその通りね。分かったわ、まずは営業利益を見るわね。

 

④税引前当期純利益

ピケガミ

一時的な要因で生じた特別利益と、被った特別損失まで計算したものが、税引前当期純利益です。継続しないので営業外収益、費用には含まれません。

フクミ

ここだけは予想できないわね。どんな災害や危機が起きるかわからないもの。

 

⑤当期純利益

ピケガミ

税引前当期純利益から、法人税などの税金を引いたものが、当期純利益です。

フクミ

「税引前」当期純利益だもんね。最後には税を引くのは当然よ。

ピケガミ

売上高から様々な費用・損失を引き、営業外での収益や利益まで加味しているので最終的な成果といえるでしょう。

フクミ

最終的な利益ってわけね。節税も含めて会社の真価が問われそうね。やっぱり男と同じだわ。

 

. キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書とは?

ピケガミ

キャッシュフロー計算書は、実際のお金の流れで、会社の状態がわかる書類です。

フクミ

お金の流れってことは結構単純な気がするわね。

ピケガミ

キャッシュフロー計算書では、3つの視点で1年間の現金の出入りを見ています。基本的な知識は「キャッシュフロー計算書とは?」こちらでご確認ください。

フクミ

また視点がたくさん出てくるのね……分かりやすく教えなさいよ!

ピケガミ

①商品を仕入れ、利益を出すための「営業活動」②事業を大きくするための「投資活動」③お金を銀行や市場から調達するための「財務活動」です。

フクミ

こいつらがキャッシュフロー計算書でわかるのね。でも、二つの決算書で十分な気がするけど、どうなの?

ピケガミ

こちらの決算書は、現金の流れのみで会社の運営状況を把握しようとするものです。
お金の動きだけを追うという点が他と異なります。

フクミ

なんでそんなことする必要があるの?

ピケガミ

そうですね……企業が倒産したりするときには利益が出ていないわけではないときもあるのですよ。

フクミ

いきなり倒産の話?でも利益が出てるのに倒産するなんておかしいわね。なんで倒産しちゃうの?

ピケガミ

お金が手元にないからです。売掛金などの手元にない資金貸借対照表や損益計算書では資産や利益に含まれています。

フクミ

なるほど、上二つでは手元のお金がすぐにはわからないのね。買った株の会社が倒産しちゃったらたまったもんじゃないわ。

ピケガミ

そうです。そのために実際のお金の出入りで会社の状況を捉える必要があるのです。

 

見方のポイント

①営業キャッシュフロー

ピケガミ

本来の事業からどれだけ現金を得られたかを表しています。営業キャッシュフローは、一般的に多ければ多いほどいいとされています。

フクミ

さっき教えてもらっった営業利益とは何が違うの?同じようなものなのかしら?

ピケガミ

営業利益においては実際に現金を獲得したかが分かりません。だから営業利益とは異なります。

フクミ

実際に現金を獲得してないって……そんなことあるのかしら。

ピケガミ

企業間での支払方法は多様です。例えば後からお金を払ってもらう売掛金や手形などは手元に現金を得られるわけではありません。

フクミ

利益がすぐにわかるってことは、キャッシュフローの中では、一番重要そうね。本業で稼げないやつは何やったってダメよ。

 

②投資キャッシュフロー

ピケガミ

将来のためにどれだけお金を使っているかを表しています。注意したいのが、成長している会社の投資キャッシュフローは通常マイナスになることです。

フクミ

なんでマイナスになるの?今まではプラスの方がそのままプラスイメージだったじゃない。

ピケガミ

なぜなら資産を購入した分、会社からお金が出ていくからです。例えば製造業なら新しい工場の増設などすればお金が必要になります。

フクミ

逆にプラスの時はどうなの?

ピケガミ

プラスになるということは、会社が保有する工場や土地、株式や債券を売り、お金を得たということを意味しています。

フクミ

手元にお金が入ってくるなら良いことね!

ピケガミ

実はそういうわけでもありません。会社が保有する資産を売り続ける状況が続くと、資金繰りに苦戦していることを意味しているのです。

フクミ

銀行とかからお金を借りられないから売ってるかもしれないってことね。言われてみれば確かに危なそうね。

ピケガミ

そのようなわけでもない企業も存在しますが避けた方が安全でしょう。

フクミ

それにしてもプラスとマイナスが今までと逆になるのね。知らなきゃ、まったく正反対の結論にいきつくとこだわ。ほんと知っとかないと危ないわね~。

 

③財務キャッシュフロー

ピケガミ

会社がどれだけお金を調達し、どれだけ返済・配当支払いしたかを表します。業績が良ければ、財務キャッシュフローは基本的にマイナスになります。

フクミ

また反対になっちゃうのね。今度はどうしてなの?

ピケガミ

なぜなら、手元に十分なお金がある場合はお金を借りる必要がないからです。資金を余りに借り入れている場合業績が悪い可能性が大きいということですね。

フクミ

まあ、確かにそのとおりね。不必要に借りたりはしないわよ。

ピケガミ

逆に業績が良い場合の財務活動では、借金の返済や配当金の支払いが中心になり、財務キャッシュフローはマイナスになります。

フクミ

アンタ意外にやるじゃないの。
聞いてよかったわ。

 

まとめ

ピケガミ

会社の経営が良好、成長するであろう企業に投資するには、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の性質・役割を理解することが重要です。

 

決算書の全体図

フクミ

株を買う時だけじゃなくて今働いてる会社についてもしっかりチェックするわ!



書籍3のご案内
無料セミナーのご案内

ホームに戻る

  • プロフィール
  • 書籍3のご案内
    書籍2のご案内
    書籍1のご案内